乗客数

2015年4月29日水曜日

新しい教科書

いよいよ発売

新しい教科書

3011型


3011型がとても大好きな生徒が楽しそうにしていますね。

どんな生徒達なんでしょう

3011型が大好きで大好きで

模型を作っている人
見て楽しんでいる人
車体の一部を持っている人
用も無いのに乗って遊んでいた人
これをネタに商売している人
好きで好きで運転していた人

濃いぃぃぃぃ






ここで

濃いっっっっ生徒の

作品をご覧ください


天丼の出汁濃いそうですね。

いやいや、この金魚鉢なんか変だぞ。

真鍮の金魚鉢やっぱり変だ

アリャー

センター扉が無い・・・
謎の名車か
それとも〇〇か
またもや
なんだこれは !!


レモンに刺さる怪しいデコレーション


注文番号教えてくれ 

ハーッハーッ・・・


-------------------------------------------

教科書のご案内

車両アルバム、20
阪神3011型
発行 レイルロード
定価2500円 税別

-------------------------------------------

次の教科書は何かな

とっても楽しみですね。

みんなでリクエストしちゃおかな。


2015年4月28日火曜日

ちょっと遠い国鉄


運行会社名、書き換えられぬまま廃止となってしまいました。


さすがに廃止後は消されているでしょうな。

とおい昔の空から

国土地理院空中写真より

1948年の、とある駅の画像です

南北に貫く複線
相対式ホーム
右側に側線


? 東側に側線

この頃は有ったんですね。

さて何処の駅でしょうか。


2015年4月27日月曜日

近所の国鉄

いまも残ってるのは、

これと、

これ

2015年4月26日日曜日

菱形4つー準備工事?

これは、新1000系
あやしい長方形プレート


2015年4月25日土曜日

牛乳箱・・・・・

オオッ・・・・


宅配していたのですな。

当時は何と呼んでいたのでしょうか。

ジュース箱・・・・・・それとも


現在はハウス食品グループから販売されています。


2015年4月24日金曜日

オリジナル


自動行先表示機の設置が始まったのは、1978年~

改造の一番手は3501型からでした

このコマ表示は初代の表示です。

区間特急が
快速急行が
あれも・これも

無い・無い・無い



さて、ここで問題です。

この車両の形式は何でしょうか。

画像の中に大きなヒントがアリマスヨーーーーーー


2015年4月23日木曜日

牛乳箱


木箱の牛乳箱は絶滅危惧種ですが


グリコ牛乳

これを見かけたのは初めて


レアですね。




2015年4月20日月曜日

今日の空から

googl mapより

お友達が沢山集まっていますね。

上から

5131 かな、それとも 5331 かな
8211
5501
8211
1000
1000
1000
9301・7861

なんと 7000 

も居ますね

どこに居るって

解らないって

よーーーく 探してごらん


アッ ・ もう一人お友達が呼んでいますよ

誰だろう


・・

・・・

・・・・

・・・・・

オオッ・・・

居ました

お久しぶりです


消えゆく、へたうま字


会社が新体制になる直前に、短い共存期間がありました
2010.9.27


2015年4月18日土曜日

木柱支柱は阪急近史を貫く

1968木柱支柱建柱(第二の人生)
1973梅田駅移転拡張竣工
1992阪急本社ビル竣工
2013新1000系登場


「境界杭」 番外編 2 道路の真中に

清荒神駅の南側の市道です。

赤い丸の中に

光る物発見 !

500円玉にしては大きすぎるな。

どれどれ



オッと出ました。

なんと

阪急メダル



道路の真中にシッカと埋め込まれています。



ここは宝塚市の市道、荒神停留所線です。

矢印の方向からすると、駅側から70%は阪急の敷地で
、残り1.5mが市道部分となり、
大半は阪急の借地ですね。

敷地幅は約4m、副本線を敷設出来る幅は有りますね。


謎ですね。

謎  謎  謎

2015年4月15日水曜日

夙川橋梁

JR夙川橋梁

東側堤防の下回りです


施工方法の違いが3パターン見てわかりますね。

① 下り外線
② 下り内線
③  上り外内線

施工順番は ①  ②  ③  又は  ②  ①  ③

どちらかでしょうね。

ちなみに 開業は明治7年

複線化 明治27年

複々線化 大正15年


下り線部分の拡大です。

どちらが開業当時の施工なのでしょう。

皆様のご意見お待ちいたします。


3/3で100%

宝塚行き3068F
北口行き3070F
仁川折返3058F
2010.12.12のできごと


武庫大橋の裏

厚い道路中央部

一条トロッコ

とある日

京福北野線、廃駅になった北野駅の痕跡を探しに行ったのですが。

痕跡は全く見つからず、

酢 カ ー

成果も無く路地裏を プラ プラ


ムムッ 

玄関から伸びる二筋に輝く謎の物体

なんだ・なんだ



軌道 発見 !  !


玄関から奥にヘロヘロ伸びているではありませんか

ウーッ たまらん


立派な併用軌道じゃ

軌道終端部にはシッカト車止めも設置

微妙にカーブしているのがたまらん

震えがくるーーーっ

 
これでまだ終わりではない

後ろを振り向くと


止め―


発禁

以前はこんな看板がありました。

初恋の味て、どんなんやろなー



2015年4月13日月曜日

「境界杭」 番外編 1  接近


仲良く、2つ並んで主張しています。

ここからは俺の陣地じゃ



右側はみなさん大好きなマーク

左側は誰なのでしょう。


少し拡大して見ましょう。






デカッ

よく解りますね。

左側は阪神高速道路株式会社の社紋なのです。

さて

電車と高速道路の接近

何処にあるのでしょう。

どうでも良いお話でした。

お疲れ様



毎日ネタ考えるの頭疲れるぜ




あれから20年 つづき


かず多くのリクエストがございましたので
つづきを行っちゃいます。



説明しなくても皆様ご存知の車両ですね。

この車両もほんとに綺麗になりました。


隣の車両と同様に車内も綺麗に復元整備されています。

この形式は、網棚の上に明かり窓を取り入れた
モダンなデザインでが特徴です。

明かり窓

皆さん油断していませんか。

普通の「すりガラス」だと思っていませんでしたか。

思っていたでしょう。

正直に言ってごらん。







これが事実ジャー




拡大してよく見て

オ オ ッ ・ ・


軽くサンドした表面に唐草模様が描かれているのです。

よくぞ今まで割れずに頑張ってくれました。

こういったガラスの製造技術は、

ほぼ絶たれています。


割るなよーーー



2015年4月11日土曜日

あれから20年


こんな素晴らしいもの見せて頂きました。

今までは原則非公開でしたが、今後は「阪神電車まなび基地」として

定期的に公開されるそうです。

だがオッサンども

安心してはならん

保護者だけでは入れんのじゃ

小・中学生の同伴がなければならん。
注意しろよ


 塗装もし直され見事な復活で、阪神電気鉄道に感謝・感謝


車内も整備され、もちろん入る事も出来ます。

木の匂いが良かったですね。

更に凄いのが、土足厳禁
 
注) 車外に怪しいオッサンが・・・・
拡大して確認しないように

実は・実は、もう一つ保存してほしい物が有るのです。





オオッ・・・・・

  今も現役です



 何処にあるのかって

盗られてはいけないので内緒

引退しても捨てられないでね。

さよなら運転




今回も2300系


800系のさよなら運転は、3線共通車体寸法で有った為、
神戸線、宝塚線、なんと今津線にも入線していましたな。

ほんと言うと、須磨浦公園まで行ってほしかったですね。

物理的には可能

同規格の2300系は平気な顔して須磨浦公園行きの運用してましたからね。

いつの事だって。

ざっと45年前だよ

今でも忘れないよ、学校の帰り道、偶然2300系見てビックリしたよ。

何で神戸線走ってるんだ。

この興奮、一緒に居た誰もが理解してくれなかった。

寂しかったぜ


すぐにマニ友に連絡しなければ

近くに公衆電話が無い。クソー

当時は、スマホも、インターネットも無い

当時、携帯電話持って居たのは、科学特捜隊とウルトラマンだけ


ところで今回2300系がなぜ神宝線で、さよなら運転をしなかったのか。

こいつがゲンインジャー
神宝キラーステップ


晩年このステップを取り付けられてから神宝線には入線できなくなりました。

日刊実話
寸法的には阪神線は入れるんですね。



2015年4月9日木曜日

長生きな貴方

10年前にもありました。

さよなら運転


さよならが、とても大好きな2300系

長生きでしたね。

ちなみに同級生と言いますと。

EF60   EF30

大阪市5000系などなど

みーんな、とっくに居なくなっちゃってます。

この翌年1961年に生まれた阪神ちゃん、3601型、5231型  

オオオオオッッッッ

阪急も凄いが阪神も負けていない。


何と、5231型の台車は、まだ現役バーリバリ。
まだ全滅の気配すら無い、60年超えソーーッ

凄い






2015年4月8日水曜日

「境界杭」 3 、「マンホール」 1  この紋所は


この紋所は・・

誰でも知っとります。


沿線に行けば普通に鎮座しています。

別に珍しくもありません。

・10

・9

・8

・7

・6

・5

・4

・3

・2

・1


おおっっ・・・・

絶 滅 種


昨年、エス氏と訪問したところ
死亡確認


先に消えるのは

ハルカスか161か

2015年4月7日火曜日

「境界杭」 2  キョッキョッ山陽鉄道境界杭

最初に見つけたのがコレ
ムムッ 怪しい堀文字が

もしかしてもしかしてか

大発見

山陽鉄道


マークが地面に埋もれていますが、感動のシャッター

まだ誰も雑誌に投稿していないよな。フフフフフッ









ところがなんと

また出たー

こんどは完璧な姿

何と2本目も見つけてしまい興奮 ウォォォォォォォォォ










オオオオッッッッッッッ
また出たー

ハーッ、ハーッ 3本目、興奮してくるぜ ハーッ、ハーッ









まっまっまた、4本目出たー

今度は

ギャー傾いとる


誰か直してやれよ
もう息がッッッッッッッッッッ・・・・・・














でっでっ出たー、5本目

モモモッウ勘弁


20分ほどで5本発見

まだあるかもしれんな。また次回のお楽しみ。

ところが、この翌月バイクで転倒、約一年入院

崇りジャー・・・・・



次回は皆さんと一緒に探しに行きましょう。フフフフフフフッ






2015年4月6日月曜日

菱形4つ

2313F 2313と2333のあいだ

山奥


小さなターンテーブル

どんな機関車を回していたのか。

「境界杭」 1 阪神編


HERと刻まれた謎の御影石。貴方は誰なのですか。

甲子園~武庫川間の高架工事により消滅